富津市観光協会

観光地ガイド

富津市観光協会富津市は、房総半島の中西部東京湾側に位置し、南北40キロメートルに及ぶ海岸線と、緑豊かな鹿野山や、切り立った崖の鋸山など、海や山に囲まれた自然豊かなまちです。



富津市観光協会富津市は、房総半島の中西部東京湾側に位置し、南北40キロメートルに及ぶ海岸線と、緑豊かな鹿野山や、切り立った崖の鋸山など、海や山に囲まれた自然豊かなまちです。東京湾アクアラインや館山自動車道の開通で、首都圏からのアクセスが向上、利便性が高くなり、潮干狩りや海水浴、ハイキングなどで多くの皆さんに楽しんでいただいています。

    富津の潮干狩り

    東京湾で一番早く潮干狩りが楽しめる富津。湾内では外洋に最も近いから、海水がとてもきれいな富津。富津のあさりは身はぷっくり、だしがよく出ておいしいよ。潮干狩場は富津漁業協同組合が開設しています。あなたの潮干狩プランを組合長がサポートします!今年からコインシャワーが新たに設置となりました。

    開設期間

    2021年3月6日(土)~8月27日(金)
    ※新型コロナウイルス感染症の感染状況によって変更となる場合がありますのでご理解をお願いいたします。

    料金
    個人 大人(中学生以上) 網袋付約2kg 1名2,000円
    小人(小学生) 網袋付約1kg 1名1,000円
    4才~小学生未満 網袋付約1kg 1名800円

    団体
    (30名以上)
    大人(中学生以上) 網袋付約2kg 1名1,900円
    小人(小学生) 網袋付約1kg 1名950円
    4才~小学生未満 網袋付約1kg 1名800円

    ※超過料金1kgにつき・・・1,000円

    アクセス

    【電車】JR内房線青堀駅から富津公園行きバスで15分 公園入口下車徒歩1分
    【お車】館山自動車道木更津南IC~国道16号線を直進 富津岬方面へ20分
    ※無料駐車場完備

    ▶潮干狩りの詳細はこちら
    観る

    広い海、高い山など、自然を感じる観光スポットをご案内します。

    東京湾の埋立事業が進むにつれて姿をかえてきた漁業を、漁に使用した器具の展示や、漁の様子を撮影したビデオ等で紹介しています。なかでも今と昔ののり採りを撮影したビデオは、その違いがはっきりとわかります。

    富津岬の最先端にある、五葉松を形どった展望塔。一番高い所で21.8m。東京湾を一望できるだけでなく、冬場の空気の澄んだ時には、富士山もくっきり。関東の富士見100景にも選ばれています。

    東京湾観音は56メートルの大きな仏像です。東京湾を一望できる南房総大坪山山頂に、全世界の戦死戦災者の御霊 を慰霊し、世界永遠の平和を祈念するために建立され、昭和36年落慶 開眼されました。 胎内は20階より成り、十三沸や七福神を祀ってあります。

    千葉県初の”恋人の聖地” 金谷。鋸山の麓の金谷地区は、海に沈んでいく夕陽のきれいなところとして多くのカップルが訪れており、平成22年に千葉県で初めて恋人の聖地に認定されました。

    ▶その他の「観る」はこちら

    名 称/富津市観光協会
    住 所/千葉県富津市下飯野2443(富津市役所 商工観光課内)
    TEL/ 0439-80-1291
    URL/富津市観光協会 公式HP
タイトルとURLをコピーしました