満奇洞(まきどう)は、昭和4年に情熱の歌人与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞と呼ばれるようになりました。洞穴は、総延長は450m、最大幅25mで、平面に発達した迷路のようになっています。洞内には無数のつらら石・カーテン・洞穴サンゴが発達した見事な景観をもっていて、洞内の「泉水」に後ろを向いて、左肩越しに投げ入れると、その願いがかなうと言われています。
満奇洞(まきどう)
岡山県指定天然記念物 岡山県高梁川上流県立自然公園特別地域
もの言わぬ石の芸術が語りかける歴史の不思議に大感激。
満奇洞(まきどう)は、新見市内の洞窟群の中でも開発が早く、その変化のすばらしさは他に比類がありません。昭和4年に情熱の歌人与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞と呼ばれるようになりました。雄大で繊細、豪猛にして精微、鮮麗にして幻怪。水が地球に刻んだ造形の画廊です。
洞穴は、平面に発達した迷路のようになっています。
総延長は450m、最大幅25mで、洞内には無数のつらら石・カーテン・洞穴サンゴが発達した見事な景観をもっています。洞穴にある「泉水」には、イタリアの「トレビの泉」にならって、コインを投げ入れる人がいます。
願い事を思い、後ろを向いて、左肩越しに投げ入れると、その願いがかなうと言われています。
入洞料金
個人 | 大人1,000円 | 高校生1,000円 | 中学生800円 | 小学生500円 |
---|---|---|---|---|
20名以上 | 大人900円 | 高校生800円 | 中学生700円 | 小学生400円 |
50名以上 | 大人850円 | 高校生750円 | 中学生650円 | 小学生350円 |
100名以上 | 大人800円 | 高校生700円 | 中学生600円 | 小学生300円 |
※小学生未満無料 ※障がい者 中学生以上500円/小学生以下無料(本人のみ)