観光地

函館奉行所

観光の街・函館市に現存する我が国最大で最初の西洋式稜堡式城跡が五稜郭。
観光地

小樽運河

小樽における観光のシンボル的存在の小樽運河。
観光地

八幡坂

函館の代表的な観光スポットが八幡坂。
観光地

天橋立観光協会・宮津市

松島・宮島とともに日本三景・天橋立のある宮津市は、天橋立の展望や散策をはじめ、古刹や商家がたたずむ市街地にひたるのも楽しいまちです。
観光地

日本最大菊の祭典 二本松の菊人形

秋の二本松を華やかに彩る菊人形。霞ヶ城を舞台に、艶やかな菊の花と色づく紅葉が会場全体をうめつくします。日本最大級の菊の祭典をぜひご堪能ください。
観光地

ねぶた会館

約13万坪の敷地を誇る青森自然公園ねぶたの里が、昭和52年(1977年)にオープン。
観光地

山寺立石寺

「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名な山寺立石寺は、平安時代の初め円仁さんこと慈覚大師によって開かれた山で、広くこの地方の宗派をこえた信仰を集めている。
観光地

牛久大仏

牛久阿弥陀大仏が浄土庭園に建ち、85mまでエレベーターで上がることができ胎内見学もできる。
観光地

唐津城

唐津市街の北部に位置し、松浦川が唐津湾に注ぐ河口の左岸に位置する唐津城。
観光地

白壁の町 内子

松山の南西約40kmの盆地に開けた人口2万程の小さな町が内子。